Kyoto Crafts Exhibition 「旅と工芸」

日本の工芸は、とっても素敵!ぜひ、広く国内外の皆様に知っていただき、活性化の一助になれば、と思う日々です。・・・が所詮、職人でもない素人。ほー!! へぇ~?! はぁーーー、という驚きの連続です。 3月17日から3日間、京都府主催の第一回「Kyoto Cr…

蝶番の割り付けと喰い裂きについて

今回のブログでは、蝶番を5つに分ける理由と 竹べらを使った”喰い裂き”について書きたいと思います。 蝶番の割り付けを5つに分けています。 割り付けは奇数と偶数によって変わるらしく・・・ 偶数で分けてしまうと、後で1~2mmほどズレてきてしまうのです…

紙蝶番①

いよいよ下貼り作業が終わり、蝶番張り作業に入りました ここまでくると完成間近です! まず、固定をするために元々、木枠の淵に何箇所か竹の釘が打たれているのですが それを、かなづちで奥に打ち込む作業から始まります。 鉄釘だと錆びてしまうので竹釘を…

蓑縛りの様子

こんにちは 蓑張り作業を終え、糊を乾かしてから「蓑縛り」という作業に入っていきます。 蓑縛りをしている様子を拝見させて頂いたので今回、ブログに書こうと思います。 蓑縛りを簡単に説明すると、、、 前回のブログで説明した、「蓑張り」では、木枠に対…

屏風~蓑張り~

今回のブログでは骨縛りの次の段階である、蓑張りについて説明していきます。 まず、このように縁と真ん中に糊をつけていきます。 次に、魚の鱗の様に昔使用されていた詩吟の教科書を重ねて貼っていきます。 詩吟の教科書を使用する理由は、前々回のブログに…

屏風 ~骨縛り~

今回のブログでは、下貼り工程の中の「骨縛り」について説明したいと思います。 骨縛りとは、繊維の強い和紙を使用し、木枠を締め付けてガタつきを防ぐために必要な工程の1つです。 上の写真は、和紙に刷毛で糊をつけている様子です。 このように、紙の端か…

屏風の下張り工程

京都市東山区にある、表具師の芳寛堂さんを再び訪問しました。 前回、投稿した帯を使った屏風を製作している工程を取材したので、ご紹介します! まずは、使用する布や柄について解りやすく本を使って説明して頂きました。 こちらが、屏風や襖を作るときに使…

HANA ARTS JAPAN主催「わ び 和 美」販売会

HANA ARTS JAPAN主催「わ び 和 美」販売会開催中です 開催日時:4/20㈭~4/25㈫ 11:00~19:00※最終日は17:00までになります 場所:ArtistGalleryFLORE 神戸市中央区山本通1-7-9ブーミン北野1F ℡.078-262-7564 阪急電鉄三宮駅・JR三ノ宮駅 東出…

HANA ART JAPAN&HANA+MAMA販売会のお知らせ

HANA ARTS JAPAN主催にて、販売会を開催致します。 和素材の服飾雑貨から陶器アクセサリー、帽子、京焼、伝統工芸品を展示します。 和を特徴とした創作品に出会いたい方はぜひいらしてください! HANA ARTS JAPAN主催「わ び 和 美」 開催日時:4/20㈭~4/25…

和布服作ってます

こんにちは学生スタッフの豊永です。 もう、4月になりますね。あたかかく、過ごしやすい季節になりました。 そんな中、HANA+MAMAでは、神戸にて販売会をします。 商品を現在誠意制作中になります! 制作現場へお邪魔したときに制作の様子を見せて頂きまし…

スマホのカメラでの写真講座

スマートフォンでもキレイに写真が撮れないかな・・・と思い、 今回、先生をお招きしご指導頂きました! まずはグリッド線とAE/AFロックの機能を教えていただきました。(iphone5sを使用) グリッド線の表示(iphone5Sの場合、設定→写真とカメラ→グリッドをO…

伝統工芸 京表具

京都市東山区にある、表具師の坂口芳寛堂さんを訪問しました。 (表具師とは、掛け軸やふすま、屏風などを作る職人のことです。) たくさんの、素敵な掛け軸が飾られていました。 掛け軸とは?簡単に説明したいと思います。 巻物のように長くまとめられた表…

フランス・パリ展示会~和紙の紙漉きワークショップ~

展示期間中の1週目の3日間は、京都北部の綾部市「黒谷和紙」の ワークショップを開催。 オープニングは、特に大入りでした。 講師は、黒谷和紙協同組合の理事長の林さん。 ”船”と呼ばれる紙漉きの材料、水を入れる桶の代用としてプラスチックの衣装ケースを…

フランス・パリ展示会~セッティングは大変!~

パリ<エスパス・ジャポン>での展示会。 着物地や帯地から作った服飾雑貨、陶芸、畳ヘりバッグ、和紙の照明、帯の掛け軸等々、 盛りだくさんの展示に加え、和紙のワークショップも。 会場の準備も大変。 準備にかけられる時間は、前日の半日と当日開催前の2…

フランス・パリ<エスパス・ジャポン>での展示会に、 前もって一つだけ荷物を送りました。 テーブルクロス用の布と柿渋染め大判和紙など、大きいけれど、 安価か、使い古したものばかり。 船便とSAL便は、日数がどれぐらいかかるかわからない。 便利なはず…

フランス・パリ展示会 ②

フランス・パリ 10区でのHANA ARTS JAPANの展示会<WA・BI> 会場はココ。 ⇓ 隣は、警察署で、連日、腕を拘束された人が前を通ります。 中はこんな感じ エスパス・ジャポンは、カルチャーセンターがあり、日本文化の紹介をしています。 そのための教室が奥に…

フランス・パリ展示会 ①

5月の連休明けに、フランス・パリで展示会をしました 掛け軸、照明、陶芸、和布の服、和雑貨、和紙、と盛り沢山です。 パリったって、知り合いは1~2人。 しかも、工芸品、服飾、インテリアとは無関係、または興味なし。 だったら、どうして、どうやってパリ…

伝統工芸と建築

超ご無沙汰です。 なんとか生きてます。 理由(いいわけ)は、ボチボチとお伝えします。 先週末、四天王寺さんに行ってきました。 大阪で建築に関わる設計士さんや職人さんが、伝統工芸を もっと知ってもらおう、親しんでもらおう、という主旨で 『器プロジ…

和紙照明の世界

楠秀男さんの、照明具展『October Monn』が 伊丹市立工芸センターで開催中。 楠さんには、5月にHANA ARTS JAPANが開催する 展示会への出展をお願いしています。 楠さんとは、25年ほど前に、初めて設計担当をした住宅の 照明に使わせていただいて以来の、お付…

着物の再生~洗い~

さて、解いた着物 状態がよければ、HANA ARTS JAPANで、 屏風、掛け軸に再利用する場合は、 職人さんが、利用しやすいように処理してくださいます。 洗濯しない小物類にする場合も、そのままで再利用も可能。 布地の再生、ということであれば、 本来ならば、…

着物地の再生~解き~

年末掃除で、 衿と袖を取った状態で、 なが~く放ったらかしになっていた古い着物を発見。 HANA +MAMAかHANA ARTS JAPANでの再利用目的の はずでしたが・・・袋に入ってクシャクシャの状態。 元はこんな感じ。地色がきれいで安価だったので オークションで購…

創業スクール

今年は、国の補助金事業の『創業スクール』に参加。 昨年12月に存在を知り、半年以上待ってようやく受講。 今年は『第二創業』と『創業』があり、自分がどっちだか、 わからない。 「じゃぁ、どっちも参加しますか」と言われ、 まぁ、安価だし、そうするか、…

手作り雑貨と癒しのマルシェ

創業スクールの仲間が出店する、というので 朝の仕事をさぼって突撃 同じく、創業スクールの仲間が経営する、 ダンススタジオで開催されました。 箕面市船場東にあるダンススタジオ『ジグスタジオ』 キッズ向けのレッスンが充実しています 10名の作家さんが…

神社のフリーマーケット

阪急・宝塚線岡町駅すぐの”原田神社”では、毎月1日に昼市、 16日に骨董市がたちます。 HANA +MAMAの材料の掘り出し物も あるので、久しぶりに行ってみました。 市役所~駅前をつなぐ商店街。活気があります。 商店街の駅寄りに”原田神社”はあります。 商店…

小規模事業者持続化補助金

昨日、やっとこさ、浪速商事株式会社のHANA ARTS JAPAN事業で採択された 『小規模事業者持続化補助金』の実績報告書を送付しました~~ こんなにたくさんの書類になりました。45枚~50枚ぐらい。 ああ、めんどくさっ この補助金は、日本商工会議所・日本商工…

和づくし

連休最終日に、和泉中央へ。 HANA ARTS JAPANと同じ「和」を中心とした 活動をされている『そよ風の会』の「和のクリスマス」に参加しました。 「和布で素敵な服を作っている方がおられるので、ぜひ」と お誘いいただきました。 場所は、和泉シティプラザ3…

展示会 in 箕面(2)

さてさて、HANA +MAMAの ちっちゃな展示会開催です 「和」がテーマのHANA ARTS JAPAN。 中でもHANA + MAMAでは、親しみやすさを 打ち出しています。 和布の服、小物、雑貨、バッグを、こじんまりと 展示販売中。 こんかかわいい雰囲気のブックカフェです …

展示会 in 箕面(1)

自宅の近くに、妹の友人がBook Cafeをオープン。 貸しスペースも併設しています。 オープニングの展示をHANA+MAMAでさせていただくことに。 搬入前の様子。 HANA + MAMAの作家さんが集まっての値札つけ。 展示会場でのセッティング。 2m×2m程度の小さな…

京都の至宝

10月30日から11月8日まで、 京都は非公開文化財特別公開中。 HANA ARTS JAPAN のインスピレーションも数多く 得ている文化財。 中でも、長年、どうしても見たかったのが 信行寺にある伊藤若冲晩年の天井画「花卉図」。 以前ご紹介した「みやこめっせ」の目と…

アートスペース in 箕面

年前に、HANA +MAMA がデビューを させていただいたのが自宅近くの「天善堂」さん。 ちょっぴり、HANA ARTS JAPAN の屏風も 参加させていただきました。 気のいい女将の人徳もあり、素敵な作家さんの 作品ばかりです。 箕面・百楽荘にある「天善堂」さん。 …